みなさん、明けましておめでとうございます。
今年もしっかりブログを更新していきますので、何卒温かい目で応援よろしくお願いします。
さて、新年早々新しい広域バスが運行を開始しました!
鹿行地域2つ目となる、「白帆・あやめライン」です!
「白帆・あやめライン」は、行方市と潮来市を結ぶ広域バスとなっており、
地域住民の交通手段として、通勤・通学、通院、買い物利用、鉄道駅等を結ぶルートを設定しております。
また、昨年8月に運行を開始した「神宮・あやめライン」は潮来市と鹿嶋市を結んでいますから、2路線を乗り継ぐことでかなり広域な移動が可能になります。
「白帆・あやめライン」の詳細については以下のとおりです。
運行事業者:関東鉄道株式会社
ルート:延方駅〜水郷潮来バスターミナル〜潮来駅〜牛堀中央〜ショッピングセンター ラ・ラ・ルー〜麻生庁舎
運行本数:18便 / 日(9往復)
運賃:初乗り200円〜上限500円
運行期間:平成30年1月12日〜平成30年3月31日
※4月以降の運行については、協議会の中で検討・判断する予定
では、紹介も終わったところで、運行開始式の様子をご報告します!
場所は、潮来市の「ショッピングセンター ラ・ラ・ルー」で行われました。
当日はマスコミの方もいらしてましたが、その中でも一際目を引いたのが吉本興業に所属している芸人の「オスペンギン」さんでした。どうやら行方市が発信している「なめがたエリアテレビ」に出演しており、広域バスの取材に来たみたいです。
運行開始式前から、取材お疲れ様です。
行方市民をはじめ多くの方に広域バスを知ってもらいたいですね。
では、待ちに待った運行開始式の様子です。
式には、茨城県盛谷企画部長、潮来市の原市長、行方市の鈴木市長、関東鉄道株式会社の松上代表取締役社長、藤島茨城県議会議員、横山茨城県会議員、潮来市議会の笠間総務建設委員長、行方市議会の鈴木議長、茨城運輸支局の勝家主席運輸企画専門官、(一社)茨城県バス協会の澤畠専務理事、ララルー協同組合の兒玉理事長らが出席され、主催者挨拶、来賓挨拶、テープカットが行われました。
また、運行開始にあたり、運転手に花束が贈呈されました。
今回はバッチリ写真が撮れました。
前回の「神宮・あやめライン」運行開始式の時は上手く撮れなかったので、リベンジ成功です。
式の締めくくり、「バスのお見送り」ですが、
実際に運行しているバスを出席者全員でお見送りします。
バス停からは潮来市長が乗車されるとともに、お買い物目的の方が「ショッピングセンター ラ・ラ・ルー」で降車されました。早速広域路線バスを利用していただいて嬉しく感じます。
この広域バスが、買い物や通院、通学、鉄道駅等への移動手段として、今後も地域の方々の暮らしを支え続けるものであってほしいと思います。